インマニ下フューエルホース交換 | エンジンの熱でインマニ下のフューエルホースが硬化、密着性が低下しガソリンが滲んで室内にガソリン臭が漂う インマニを取り外さないと交換出来ないので、劣化したターボサクションホースの同時交換がお勧めです TOMEIターボサクションホース ¥32,000 適合 : GD# / GR# / GV# ![]() |
||
エアフロセンサー、クランク角センサー&カムポジションセンサー交換 | GDBで随分壊れにくくなったエアフロセンサーですが、古くなると壊れます 壊れ方によってはエンジンブローの危険性もあります 故障するとエンジンがかからなくなるカムポジ、クラセンも熱で壊れやすいので同時交換しましょう |
||
タイミングベルト交換 | タイミングベルト交換の際、ラジエターの樹脂製アッパータンクの交換もお勧めします。ある日突然、アッパータンクが割れて冷却水漏れからのオーバーヒートが多いです。せっかくタイミングベルトを交換してもオーバーヒートするとエンジンがダメになってしまう場合があります あと、社外のアルミ製クランクプーリーが装着されている車両をよく見かけますが、トラブルの元となる為当店ではお勧めしません |
||
ヘッドカバーガスケット交換 | 水平対向エンジンはエキマニがエンジンの下を通っている為、エキマニの熱でその上にあるヘッドカバーガスケットが硬化、劣化しやすいです エンジンルームから焦げた臭いがする、エンジンを回した後に煙が出る等の症状が出ている場合はヘッドカバーガスケットからオイル漏れしている場合が多いです。漏れが酷い場合はオイルに火が付き車両火災を引き起こします |
トランスミッションオーバーホール | ギアの入りが悪い、シフト操作時にガリッとギア鳴りがする場合はトランスミッション内部が消耗しています その状態で乗り続けると、オーバーホール時に再使用出来る部品も出来なくなり費用が高額になる場合があるので早めのオーバーホールをお勧めします GC8、GDBのミッションは特殊工具(SST)を揃えていますので正確、確実なオーバーホールが可能です |